これ、なかなか難しい。
思ってはいても、後回し〜が、この人生に山ほどある。
先日、この性格からは信じられないくらい早く行動した。
下の写真が、その2例。
どちらも食べるもの。(だから早かった???)
最近お世話になっている、気功の先生から教わった、
ちょいと珍しいお料理。
緑豆と白キクラゲの煮物。
暑い時期には、体内の熱を処理してくれるので、とても良い。
しかし、
豆を戻すにも、柔らかく煮るにも、「時間と愛情」が必要。
で、この二つを惜しみなく掛ける心の余裕を教わった。
出来上がったら、本当に美味しい愛おしい。
と言いながら、あっという間に食べきりましたさ。



お次は、これまたお馴染みの端噛み生姜。
ってこんな字で良い???ハジカミショウガ。
三杯酢漬けです。
これは、出来上がりを買うものだと思っていたら、
その気功の先生が、作り方(実に簡単)を教えて下さいました。
この写真は、まだ途中。生っぽい。
そう、次の日くらいが食べごろ。
慌てない慌てない。

この二つのレシピ、知りたい方は、ご連絡下さい。
以上は例外として、
「すぐやる」と思いつつも行動していないのが、
地震対策。
・食器棚の扉、何とかしろ企画。
・リュックに賞味期限前の乾物入れとけ命令。
・給水車が来た時、
貰いに行く水ボトル大きい方が良いよね提案。
・歩いて帰宅の為の足腰/道順調査実行委員会。
これら後回しになってここ何年。
すぐやる。
は難しい。
夏休みの宿題、
苦しい8月最終週。
原稿依頼、
やだやだ。
お金払うの、
なぜかぎりぎり。
もうすぐ9月だ、年末だ。
ひとつでもすぐやって、勝ち誇ってみたい。
誰に?
すぐやらない人に。
??・・・ふん、自分やんか。
2 件のコメント:
「時間と愛情」かぁ…かけてないにゃぁ。
とりあえず、なくてもいいものは、今からどんどこ落として、余裕をひろげよぉっと。
ねこみみさん
時間って、しっかりした調味料ですよね、きっと愛情も。
なかなか出来ないもんだわ。
シンプルライフ、目指しましょうね〜
コメントを投稿