2009年2月1日日曜日

アラメ!!!!???

昨日までの雨がやっと止んだ。
で、晴れたら嬉しい。雨も嬉しかったはずなのに、晴れはハレか、やはり気持ちが気圧に影響されてオクターブくらい上がっている。しかし、思考とか連想とか空想とかには、優しい雨が降ってる方が良いみたいに思う。

昨日の雨の空に思い出した事。。。。。@駅ホーム
その昔、「ポルトガル語にも”アラメ”という言葉があるよ」とブラジリアンのフェルナンドが教えてくれた。
「え、アラメェ!????」
驚くにはうってつけの音だ。
「アラメって、海藻だよ、日本語は」と私。
「アラメinポルトガル語は、ワイヤーなの。鉄線?かな」
「ふうん・・・」
それがどうした、「ありがとう」と「オブリガ〜ト」ほどの関係性も見いだせず、私は、ただ脳みその雑学事典に放り込んだまま、16年ほど経った。
何故、思い出したのか、不明。
雨粒の落ちて来る空と自分の間には、確かに電車の為のワイヤーがあって、先日のニュースで、それを盗んでお金に換えていた元電力会社の中年男二人組のことをやっていたことを連想し、電線とか、鉄線という日本語を思い出す前に、頭の中では「アラメ、アラメ、アラメ・・・」が大合唱だった不思議。

あ、そうか。今わかった。

「アラメ」と「雨」は一字違い。そうだったんだ。

今日は、ブログ連載、努力の二日め。そう、明日は「三日坊主」にすら、なれるかなれないかの瀬戸際。
100円、賭ける?

0 件のコメント: